アンストッパブル
ダッシュ9?が映画館をジャック(入り口の大看板になっていた)していましたのでたまたま知りました。
封切りからまだ日が浅いため、結構混んでいました。
他にこれといったお正月映画もないみたいで映画ファンがほとんどです。
ストーリーは、「典型的なハリウッド映画」ですね。
まぁ鉄道が題材ですので見ごたえありますよ。
あ、恒例のお正月映画だった。
ダッシュ9?が映画館をジャック(入り口の大看板になっていた)していましたのでたまたま知りました。
封切りからまだ日が浅いため、結構混んでいました。
他にこれといったお正月映画もないみたいで映画ファンがほとんどです。
ストーリーは、「典型的なハリウッド映画」ですね。
まぁ鉄道が題材ですので見ごたえありますよ。
あ、恒例のお正月映画だった。
中井貴一主演の映画です。
子供の頃の夢を叶えるという内容でした。
間違えた、たまたま映画館のそばで夢を叶えようとしている人達でした。
こっち。 舞台だけにアクションシーン・ラブシーンなど刺激はいっさいありませんのでのんびり見られます。
ちょっと真似てみたくなったけど、それじゃあ夜の恋愛ドラマを真似ようとするスイーツさんと一緒になっちまう。
でも二種とろうかな。
久々に観た映画。すべてはこの日のブログの最後の6行に起因する。
実際、映画はリハーサルを曲ごとに切り貼りしたものであったが、充分楽しめる内容だった。
リハーサルとはいえ、マイケルのライブに対する熱意も伝わってきた。
こうなると、生で観てみたくなる気持ちもある。今健在ならば51歳。一回り上である。
エンディングはHERE THE WORLD。この曲を聞きながら大糸線に乗りたくなる。
期間限定なので、興味がある人はお早めに。
さて、映画館で気になった事がいくつか。
この当時(1988年)と違って全席指定となっているので、早い時間から並ぶ必要はなくなりました。
あと、バケツみたいなポップコーンを皆さん買い求めていましたが、結局終了時点で見た所ほとんどの客が半分以上食べ残して捨ててました。
実にもったいない。
あれいくらするのですか?お金もったいなくないですか?食べ物粗末にしてもいいのですか?
2時間後にどうなるか判らないなんてアフォですか?
最近のコメント