2013年8月16日 (金)

支留比亜珈琲店

名古屋と言えばモーニング。いくつかチェックしていたが、勝川にせよ琵琶島にせよ残念ながら休日休業ばかりだった。

しかし暑い。名古屋駅から少し歩いてたどり着いた店。Dscf9424たぶん上はホテルだろう。こう見えて結構混雑していた。Dscf9423コーヒーの値段でトーストとゆで玉子がついてくるというサービス。
夜露死苦。
↑バカな事を考えていたら、ここは駅から南東方向にあった。本人は北西方向に歩いていたので完全に方向感覚を失っていた。おそまつ。

| | コメント (0)

2010年12月15日 (水)

タリーズコーヒー

4356 コーヒーが飲みたくなった。
4342 そういえば今日まだ何も食べてなかった。
モーニングの看板に吸い寄せられるように入店。
女性アルバイト店員にジャーマンサンドセットとやらを注文。コーヒーのサイズは同じ値段で選べるが、強制的にLサイズにされてしまった。
480円は隣のMナルドの2倍以上の値段である。
「コーヒー」を忘れられたか心配になるほど待たされたあげく、持ってきてもらったのがコレ。
4341 「でか!!」

Mナルドの2倍はあるだろう。しかし旨い。水がよいからか?
この創業者はたしか議員さんでしたっけ?
若くして成功を収めたのはそれなりの秘訣があるのか、この巨大マグカップを見ながら考えてしまった。

| | コメント (0)

2009年12月14日 (月)

中野・松乃屋

デジカメ忘れたorz。だからたまっていたネタで。
3354 松屋系列のちょっと豪華版です。
その朝食。松屋とどう違うかわかりませんでした。3353
隣は松屋。やたら店舗を広げすぎてちょっと心配です。

| | コメント (2)

2009年5月22日 (金)

リンガーハット

2525 まずは普段のちゃんぽん。この味付けはくせになります。20071221080352
現在はやめてしまいましたがかつて朝食メニューがありました。2007年の冬にたまたま撮影したメニューが貴重画像になるとは。20071221075332

これが380円の朝食ちゃんぽんセット。
やや小盛りのちゃんぽんにゆかりご飯がついて、さらに飲物が付くというサービスです。
朝からボリューム満点でした。
結構繁盛していたのですがね。

| | コメント (4)

2009年4月 6日 (月)

粋家・朝らーめん

早朝に東京駅着いたので上野まで足を伸ばしました。
1137 急なピントずれ&バッテリー切れにより↑これ1枚にて撃沈。1285
そのどん詰まりのホームの先にある粋家。
名物・朝らーめんを試してみる。1284
魚系のダシのためあっさりしたスープに細麺、白菜と葱がのっています。
味は薄味で、スープ感覚で食せます。
「朝からラーメンとは」という固定概念を捨てれば全然おかしくありません。1283
店の外では大騒ぎになっています。

| | コメント (2)

2008年11月 4日 (火)

Sガスト

Photo 玉子丼240円、味噌汁を豚汁に変えて100円。

それでも計340円でバランスの良く腹のふくれる食事がとれます。
金がない朝に限らずおすすめします。

| | コメント (3)

2008年9月27日 (土)

山田うどん 2杯目

20080923084023 朝食セット。うどん、ご飯、納豆、玉子、きんぴらです。20080923082205
炭水化物だらけ。
納豆と玉子、どちらにかけます?

「ありえない」メニューがまた可能になりましたので、いずれチャレンジします。

| | コメント (2)

2008年8月 1日 (金)

あじさいの朝食

20080323093836 すこし前(春先くらい?)駅のそば屋で朝定食サービスをやっていたので食べてみた。
平日では何か悪い予感がしたので日曜日を狙ってみた。
客のいない店内を確認して「納豆定食」の食券を買って手渡す。
店のおばさんは味噌汁を温め、ご飯をよそり、冷蔵庫から納豆・漬物を出して、とにかく忙しそうです。
最後確認して配膳されるまで約5分。しかし手間がかかる料理である。
これでもし他に客が来れば厨房は大変な事になるという予感は的中した。空いている日曜日でよかった。20080323092836
感想「納豆と温泉玉子って何でこんなにあうのだろう」の一言です。

しばらくして、朝のメニュー看板はなくなりました。
やはり値段に対して手間&時間がかかるからでしょうか。まさに幻の朝食になってしまいました。

| | コメント (2)

2008年5月27日 (火)

福山・カフェズヘルン

せっかく福山に来たのにただ泊まるだけではもったいないので、夜のうち駅で情報仕入れて早朝に新幹線ホームへ。
1536 いました。0系です。1885
あらためてわかる、その美しいデザイン。この車輌を超えるフォルムの列車は残念ながらいまだ登場していません。1578
朝日を浴びて発車してゆきました。
0系を見送れば時間が出来ます。駅裏のお城に足を運びました。まだ早い時間なので、と思いきや、年配の方を中心に沢山の人がいます。
毎日行われている?ラジオ体操です。
年配の男性に「カメラを置いていっしょにやりませんか。」と声をかけられ、そういった空気でしたので参加しました。
1894 体操しながらコンデジで撮った写真です。
午前7時に体操とストレッチは終わりました。よい一日になりそうです。いずれお年寄りの元気な都市です。

さて本題。
腹が減りました。再開発中の駅前のとーぶホテルの地階です。 1897 一人でも気楽に入れる落ち着いた雰囲気です。
朝のメニューは3種類。名前失念(600円)。1898これを食べました。
昼以降のメニューも充実しています。
またチャンスありましたら肉料理なども食べてみたくなるお店でした。

| | コメント (0)

2008年4月11日 (金)

朝からメガマック

覚悟を決めて試してみました。
1465 上から順に、ベーコン・卵・ハンバーグ・チーズ・ハンバーグがしっとりしたパンに挟まれています。
その姿は電車内の広告写真とは相変わらずちょっと違います。
500円玉と比較しています。
味は濃く、油じっとりです。
1464 セット全景。動物性脂肪たっぷり、野菜・繊維ゼロです。いったいこれでどれだけのカロリーなんだろう。
食べてる途中で飽きてしまいましたが480円も払ったので残さず早食いしてコーヒーで流し込みました。
結論:や め と い た 方 が い い ぞ 。 マ ジ で 。

| | コメント (2)

より以前の記事一覧