« 2023年5月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月11日 (水)

2023年2月

この月は青梅マラソン。1万人を超える健脚自慢たちがスタンバイしていた。
撮影時点では晴天だったが、今にも泣きだしそうな空模様。予報は当たった。
Img_0641 スタートの合図からスタートラインに到達するに時間はかかった。市街を抜ける頃には雨は降りだした。
山にさしかかる6キロの段階で、諦めて帰ろうかとも思った。
しかし皆、黙して走り続ける。群集心理によるものか。
宮ノ平の逆勾配。せっかく上ってきた坂道も、ここで駆け降りる。帰りの事は考えないことにした。
並行する青梅線の貨物列車も石灰石満載で坂を上っての宮ノ平停車は腕の見せ所と聞いた。
いずれ雨は止み、ウェットコースを走る。ライバルは多く、思うように進まない。
Gedc0481 別の日に撮影したこの二俣尾や、青梅線の鉄橋がある軍畑も同様に逆勾配がある。単純に上って下るだけの話ではなかった。
沿道からの声援はすごい。御嶽バス広場では、地元有志達が太鼓で応援してくれた。
川井に近いところで折り返し。ここから基本下りになる。
とにかく長い。ゲストの高橋尚子さんとすれ違いざまにハイタッチしたところの記憶も薄れている。
大音響のステレオから猪木氏のテーマソングをかけている人も。その人に限らず声援には応えた。
徐々にペースダウンし、宮ノ平も給水でどうにか上り、何とか足を進める。
市街地に入って、走りやすいはずだが、ようやくという感じで、ゴール。
Img_0644 2時間40分。これは課題が残った。

帰りの電車、隣に大きなステレオデッキを抱えた男性が座っていた。拝島で降りた。

| | コメント (0)

2023年10月10日 (火)

2023年1月

週7日勤務が続き、色々と揉めましたおかげでさっぱり更新できずすみません。
新宿シティハーフマラソンを会社のメンバー5人で参加。Img_0636 緊張しながら撮った一枚。


天気を含め当日のコンディションも良好。仲間からの前評判があり、それなりに緊張していた。
しかし、受付の不具合から入場に時間がかかってしまった。あわただしく着替えて仲間に会えないままスタート地点に向かう。
国立競技場の迫力に圧倒、冷めやらぬままレースは始まった。
参加者が多く、思うように事が運ばない。
外苑を過ぎ、信濃町駅付近から、列が長くなったせいで自分のレースができるようになってきた。
御苑トンネルから北、靖国通りを東へ、時折幅が狭くなるので注意する。「猫ひろし」さんに抜かれたのは曙橋付近だった。
飯田橋の手前を左。神楽坂を上る。速度は落ちなかった。
飯田橋交差点から来た道を戻る。今度はお堀を左に見ながら走る。反対車線は後続のランナー達とすれ違う。
すれ違いざまにメンバーの女子から声掛けをもらう。力が入る。
しかし帰りのトンネル付近まで来ると、さすがに疲れてきた。その疲れをごまかすために、沿道の人たちに手を振って挨拶する。
中には、普段なら遠ざける見た目の怪しい男性からの応援も反応する。それでも元気になるのが不思議。
ペースは落ちないまま外苑に入り、そのまま国立競技場でゴール。1時間44分だった。Img_0638 ここのトラックがスタートゴール地点。
チーム1位。ちなみに2位はCEOだが、約30分の差をつけ、目標のキロ5分を切れた。

疲れは完全に取れないが、3週間後の青梅マラソンは期待できそうだ。

| | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年11月 »