« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月18日 (月)

イベント「朝から夕まで455」 3

Gedc0097 「アルペン」のヘッドマークも誇らしく急行1号は直江津を発車。
Gedc0100 海岸線とトンネルが続く。
能生で停車。撮影タイム。ここで、「ひめかわ」に代わる。
その間にランチが席に置いてあった。
Gedc0111 「運転停車釜飯」と銘打っているが、そのマニアックな掛け紙とは裏腹に、

Gedc0112 超豪華釜飯、しかも蟹汁付き。
Gedc0116 味は勿論、景色も最高だ。

ここ数年の間での最も豪華な食事だった。Gedc0117 糸魚川停車中にアテンダントさんにもそう伝えた。

Gedc0125 市振に終着。約20分停車後、折り返し。
Gedc0126 駅前はヒスイの土産屋だけ。Gedc0128 コンビニすらない。Imgp2132 なので、撮影タイム。

急行2号となり、直江津に向かう。

Gedc0139 糸魚川ではリゾート列車とすれ違う。

急行は、トンネルでは高速で、景色の良い海岸線では徐行運転をしてくれる。

Gedc0145 すっかり気持ちよくなり、やや混雑した国道を走るオープンカーに手を振る。
爽やかな日差しのオープンカーでドライブ中の夫婦?はこの古い電車に向かって手を振り返してくれた。

Gedc0147 そんなこんなで直江津へ到着。

| | コメント (0)

2022年7月 3日 (日)

イベント「朝から夕まで455」 2


Gedc0085 駅から5分くらい歩いたところにあるD51ミュージアムがあるので覗いてみることにした。
1000円払ってお邪魔する。
Imgp2114 外にはD51がいる。残念ながら時間の都合で走行は拝めなかった。
Imgp2113 扇形機関庫の中には413系の片割れがいる。貨車とDLも保存されている。
Gedc0093 それだけだった。
しかし、どれもじっくり観察でき、退屈しないひと時を過ごせた。おかげであやうく乗り遅れるところだった。

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »