« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月19日 (日)

イベント「朝から夕まで455」 1

到着した妙高高原で在来線に乗り換えます。。
Gedc0053 在来線は、えちごトキめき鉄道という第三セクターになっている。
小回りが利くらしく、様々なイベントを手掛けている。
その一環として、この455系413系を観光用に仕立ている。

Imgp2095 さて、「赤倉」ヘッドマークを付けて入線。
ちなみにデジイチは、このカットを最後に自動ピント合わせが死亡した。Imgp2096
指定された席に着く。Gedc0056 妙高高原に向けて発車。
社内検札というより座席確認を受けた後、テーブルに置いてある紙袋を発見。

Gedc0059 何も書いていなかったが、開けてみた。
Gedc0060 新潟産コシヒカリを使ったおにぎりとお茶だった。
新幹線の中で(前日買った)サンドイッチを食べた後だが、この米はうまい。

Gedc0080 坂道を上り、スイッチバックも経験して妙高高原に到着。
Gedc0073 折り返しまで撮影タイム。

こんどは直江津へ引き返す。
Gedc0063 今来た坂道を軽快に下る。
Gedc0076 この辺りは雪深いのだろう。

直江津に到着。50分の休憩タイム。

| | コメント (0)

2022年6月14日 (火)

5月4日

大型連休のときの事です。
今年は外出制限も解除されたので、堂々と出かけることができる。
2019年夏の奥日光が最後だった。

Gedc0049 さて東京駅。早起きは問題ない。

Imgp2088 この形の新幹線に乗るのは初めて。

Gedc0052 約2時間で上越妙高駅に着く。早い。
天気は快晴だ。Gedc0054

| | コメント (0)

2022年6月12日 (日)

自宅療養中 3

すみません。また更新が遅くなりました。

勢いで購入したタミヤの1/24日産スカイラインGT-R。
Gedc00462 一度は乗ってみたい車。モデルは第二世代のR33型というものです。

この車がデビューしたのは1995年1月。当時今以上に無知だった管理人は、コレが欲しくてしこたま金を貯め続けた。
ニューモデル→即納車したくて、車両本体価格くらいまで貯め込んだ。
その矢先、「阪神大震災」「地下鉄サリン事件」と立て続けに災いが起き、マスコミの騒ぎぶりもあり、気が失せてしまった。

代わりに購入した車は、「三菱ランサーEVO3」。ややリーズナブルなため、当時の懐具合にも余裕ができた。
かなり高性能な車だったが、目立つ外見もあり、この飽きっぽい人間が5年乗り続けていた。
今思えば、大変贅沢な選択肢だった。

Img_0002_20220612122201 手放す前に撮影しました。2桁ナンバーが時代を感じます。

それからずいぶん時は流れて、今なお当時の選択は正しかったか、無理をしてでもGT-Rを買っておけば良かったのか。

実車は中古ながら新車以上のプレミアムがついて、さらにノーマルで残っている個体はもういないだろう。

模型はDD51を組み立てた経験から、メーカーの出来の良さもあり、比較的組みやすかった。
完成してからの感想として、当時20代の若者には、やや高級すぎたかも。

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »