« 多摩湖線 本町信号所 | トップページ | 富士急電車まつり2013 »

2013年12月 1日 (日)

富士急電車まつり2013へ

12月1日まで、東京モーターショウが絶賛開催中だ。

各メーカーがスポーツカーを発表し、その中でもホンダとダイハツが軽で市販されるかもしれない車を発表している。
 
実に興味深い。
 
入場料と往復の交通費、食事代など費やして人ごみの中へ入るのはどうか。
パッと見奇麗なお姉さんが最高の(営業)スマイルで手を振ってくる、それでいいのか。
 
今回は見送る事にした。
 
かわりに、あの鉄ヲタホイホイの富士急がイベントを1日だけ行った。
今回の目玉は、「フジサン特急」パノラマリバイバルカラー。
国鉄末期に登場したあの色になる。Img_0016忘れもしない1987年3月21日原宿宮廷ホーム。
精神的にボロボロだった自分に一筋の光がさした、その頃。
オレンジカードも記念入場券も大切に持っている。
キハ183や東武6050、小田急10000系ロマンスカーなど同世代の車両は暖色系のカラーでセンスが良い。
 
前置きが長くなりました。Img_0043いきなり日野バス停。
なぜいきなりか。ここまで直接自転車で乗り付けた。40分くらいでやってきた。意外と近い。Img_0044バスを待っていると、側道づたいに男性が歩いてきた。興奮気味に、「いきなりエンジン爆発しちゃって。」モノレールの下付近を走行中に起き、惰性でどうにかここまで走ってきたそうだ。バス停付近だったのが不幸中の幸いだった。Img_0046ハプニングもあったが少々遅れてバスがやってきた。Img_0047八王子を過ぎて山道を走行すると、写真ではよくわからないが、見事な紅葉。
この風景が1時間楽しめた。Img_0049そして河口湖駅。意外と近いことが証明された。ちなみにたったの1250円。

|

« 多摩湖線 本町信号所 | トップページ | 富士急電車まつり2013 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 多摩湖線 本町信号所 | トップページ | 富士急電車まつり2013 »