« 守門温泉から帰宅 | トップページ | 富士急電車まつり2013へ »

2013年11月21日 (木)

多摩湖線 本町信号所

さて、地域鉄道の話。Img_0009 褒められる写真ではないが、国分寺と一橋学園の間にある本町信号所。

Img_0007 架空線とレールが剥がされ、どうやら廃止になったらしい。

例のサーベラスだかの影響か。

しかし行き違い設備の信号所は、この界隈にはあまりなかった。

これで多摩湖線の国分寺~萩山間で交換可能な場所は一橋学園だけになってしまった。

|

« 守門温泉から帰宅 | トップページ | 富士急電車まつり2013へ »

コメント

一橋学園行きが無くなったから、必要なくなったそうだ

投稿: まりりん | 2013年11月22日 (金) 20時20分

乗客が減って本数が減ったのでしょうか。
だとすると、あの精密機械工場のリストラが原因ですかね。

投稿: | 2013年12月 1日 (日) 20時55分

逆だよ。
新宿線(小平)からの西武遊園地行きが減ったので、国分寺からの直通本数を増やしたのさ。

投稿: まりりん | 2013年12月 2日 (月) 19時45分

そうですか。
一橋学園・萩山が交換可能なら3編成で運用がまかなえるということですな。

さすが西武博士。

投稿: | 2013年12月 5日 (木) 20時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 守門温泉から帰宅 | トップページ | 富士急電車まつり2013へ »