« 太田市 かわとみ その1 | トップページ | 2013年9月のまとめ 1 »

2013年10月22日 (火)

太田市 かわとみ その2

さて、もう昼下がりになってしまった。でも無事に店に着いたのはよかった。Dscf9736お店のようす。裏手にテーブル席がある。

早速注文する。
待つ事およそ50分。空腹におあずけは答える。近くのテーブルのガタイの良さそうな3人衆は同じメニューを食べている。そして残す。もったいない。こっちによこせと言いたくなる。
やってきた。これである。
        ↓
Dscf9737これが噂のなすの蒲焼き。Dscf9738たしかに「蒲焼き風」の茄子だ。下に鶏肉が敷いてある。
やや甘口のタレで仕上げてある。
これはこれで十分だ。苦手な茄子でもこの店が近場ならば月一でも食べに行くだろう。テレビ番組の司会者は良い事を教えてくれた。ただ息子が・・。
Dscf9739 さらにやってきたジャガイモ焼きそば。ソースの味はやや濃い。いずれも2人で完食。
電車の本数が少ないので走って駅まで戻るハメに。
先の唐揚げは持ち帰りにしてまり氏が帰りの電車の中で楽しんでいた。
Dscf9735 この宣伝車に書いてある番組ね。

|

« 太田市 かわとみ その1 | トップページ | 2013年9月のまとめ 1 »

コメント

今度はちゃんと「りゃうまう」号に乗って、ゆったりと行くかい

投稿: まりりん | 2013年10月22日 (火) 21時55分

そうですね。もっと時間が欲しかった。
でもって帰りは高崎回りで。

投稿: | 2013年10月26日 (土) 09時56分

竹橋の毎日新聞社ビルの地下にある飲食店でもマネし出した。

投稿: まりりん | 2013年11月 4日 (月) 09時56分

つ、ついに朴李が現れましたか。
「元祖」とかつけなければいけませんね。

投稿: | 2013年11月 4日 (月) 22時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 太田市 かわとみ その1 | トップページ | 2013年9月のまとめ 1 »