2月
このまま放置するのもいかがなものかと。なので少しでも。
2月10日。
きれいに片付けた農地に肥料をまきます。 一輪車(通称:ネコ)に肥料をとりにいきます。なんか楽しいので一枚。
でも通路がぬかるんでまっすぐ走らないorz。 肥料を積んで農地をめざす。
これを2往復。 あとは簡単に耕して2011年のチャレンジは完全に終了。
さて、先週末だったか、ホイットニー・ヒューストンが急死した。 ここからは持論だが、80年代を代表するマドンナ、シンディ・ローパーに続く、語るには重要な女性シンガーだった。
何故かベスト盤がダウンロードされているのでこの1週間でじっくり聞き返してみた。
「THE GREATEST HITS」
うまいとはいえ、一人のボーカル曲をえんえんと31曲、さすがに飽きる。
世界一の歌姫とヨイショする人もいるが、バラード曲は確かに世界トップクラスといえる。自然に出てくる裏声も日本人にはそうは真似できない。
「DIDN’T WE ALMOST HAVE IT ALL(1988)」なんか力強いボーカルがホイットニーらしさが出てお勧め。
「ALL AT ONCE(1986)」も良い。
これは当時のTV番組で山手線特集した時のBGMで使用された以来のお気に入り。
決して「I WILL ALWAYS LOVE YOU」だけがヒットではない。
ただこの曲以降は、どうもしっくり来ない。○○と△△が原因か。
あくまでも個人的の考えだが。
80年代の灯りがまたひとつ消えてしまった。
| 固定リンク
コメント