« 府中グリーンプラザ・キッチンキャロット | トップページ | SL弁当 »

2011年1月18日 (火)

秩父鉄道記念号下り

Titibu1 ドラマは熊谷駅から始まります。
1月9日、東洋大学鉄研部25周年記念号が運転されたのでオブザーバーとして乗車しました。Titibu4
久々の客車列車で胸高鳴ります。朝からお酒の入っている人もいます。
Titibu2 ホームでは、正義の味方?が出迎えてくれました。
Titibu3 記念撮影などでおおいに盛り上がりました。
牽引はデキ502型。この機関車に感動をもらうとはまだ知らない。
Titibu5 列車は発車。パレオエクスプレスの時刻で運転されますのでかなりゆっくりした足取りです。
Titibu6 石原を通過し、新幹線のガードをくぐります。
Titibu7 コーヒーがうまい。
Titibu8 かなりの注目を浴びます。
Titibu9 だいぶ景色も広がってまいりました。
Titibu10 すこしまたにぎやかになってきたところで、駅が見えてきました。
Titibu11 寄居到着。急行を先に譲ります。
Titibu12 寄居を発車すれば荒川に沿って走ります。
Titibu13 長瀞に停車。
Titibu14 各駅を先に譲ります。
Titibu15 上長瀞を通過して、荒川を渡ります。
Titibu16 セメント工場が見えれば秩父も近いです。
Titibu17 秩父に到着。もう正午。Titibu18 各駅停車を待ち合わせします。
Titibu19 秩父を発車しすれば武甲山を望めます。
影森から先はあまりELは入線しないので貴重かもしれませんね。
Titibu20 浦山口付近の急カーブ。かつてスイスのレイティッシュ鉄道に乗車した時、ランドヴァッサー橋の撮影に失敗し長いことしくじたる思いでいたが、リベンジがかけられた。
Titibu21 白久付近。ベストショット。
Titibu22 どっぷり2時間半かけて三峰口に到着。

|

« 府中グリーンプラザ・キッチンキャロット | トップページ | SL弁当 »

コメント

馬やらしい…イヤ、うらまやしい。

投稿: まりりん | 2011年1月17日 (月) 14時27分

きっと馬やらしがられると思った。

馬?

投稿: | 2011年1月18日 (火) 20時03分

会の運行担当者です。アップありがとうございます。

>オブザーバーとして乗車しました。

会員ではないのですね。ご乗車ありがとうございました。お楽しみいただけたようで、なによりです。

投稿: ZIN | 2011年1月22日 (土) 00時33分

いえいえ、どういたしまして。
久々に客車列車の旅を楽しませていただきました。

投稿: | 2011年1月22日 (土) 17時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 府中グリーンプラザ・キッチンキャロット | トップページ | SL弁当 »