大月駅・風味釜めし
大月駅富士急ホームにて購入。
改札の女性駅員さんにお願いして入れてもらった。
残念ながら現在はJRホームでは販売していない。
列車が到着すると「釜めし~、釜めし~。」とホームに響き渡っていたそうだ。 その釜めしです。現在900円。
みごと茶色。
お味も想像どおり。嫌味癖ない無難なもの。 なので掛紙を突っ込ませてもらいます。
左上「容器(お早くお召し上がり下さい)く炊けます」
裏から透かすと「容器はそのままご家庭で140g(一食)の御飯がおいしく炊けます」です。
今のプラ容器でコンロにかければきっとおいしくは炊けないだろう。
もひとつ、その下。
「お召し上り後の空箱等はひもで結び備えつけの屑物入か、腰掛の下にお入れください」
書いてあるとおりやったら今なら大ブーイングだろうな、きっと。
ところで、焼釜を使った釜飯は「峠のかまめし」だけになったのでしょうか。
| 固定リンク
コメント
1枚目の写真、客が販売員さんに深々とお辞儀しているように見える・・・
投稿: まりりん | 2010年10月21日 (木) 14時25分
↑コメントから、以下のやり取りを思い出した。
客「あの~~、名物○○駅弁はありますか?」
売り子「はぁ!?何いってんの!?そんなのとっくにないから!!」
客「じゃ~~、○○丼は?」
売り子「(右手を横に振って)ないないない。」
客「すいません、どうも。」と立ち去る。
売り子「ウヒヒヒヒ。」
駅弁屋さんごめんなさい。
投稿: | 2010年10月21日 (木) 19時15分