« 鳥居峠を歩く 1 | トップページ | 鳥居峠を歩く 3 »

2009年8月18日 (火)

鳥居峠を歩く 2

さて、峠越えに参ります。
3024 宿場も神社までには終わり、山道へと変わります。3026
右側の階段を上ればすぐに山道になります。3027
3028 しかし迂回されてきた先ほどの舗装道路に合流。3029
しばらく歩けばまた右に折れる道があります。3030
これです。
しばらくは石畳でもあり歩きやすいです。3032_2
木橋などを渡り、ちょっとした山道 になります。3033
慌てずに、しっかり足を踏みしめて登ってゆきましょう。 3039
この辺りになれば国道の車の音も聞こえなくなってきます。しかし、宿場町の方からスピーカーで
「幸福○○党!幸福○○党!」という街宣車の音だけは残念ながら聞き取れた。3042
坂道がきつくなってきました。つづら折りに山道を登ります。3044
電柱が見えてきましたらもうすぐです。芝生の上を歩いているみたいです。3050
ようやく旧国道に合流。3051

とはいっても車一台やっと通れる幅です。3052
まもなく休憩小屋があります。3053

水分を補給。水筒または空のペットボトル持参しておくとよいでしょう。
ここの水はやがて日本海へと注がれます。3056
切り通しになっている道を歩けば標高1197メートルの分水嶺。ちょうど水溜りの辺りです。

|

« 鳥居峠を歩く 1 | トップページ | 鳥居峠を歩く 3 »

コメント

そっか、日本海に流れるんだ…

投稿: まりりん | 2009年8月18日 (火) 13時47分

あと100メートルずれれば太平洋に流れます。

投稿: 二足歩行 | 2009年8月18日 (火) 19時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鳥居峠を歩く 1 | トップページ | 鳥居峠を歩く 3 »