« 三鷹・旅人の木 | トップページ | 音漏れ »

2008年12月10日 (水)

この夏からハマったもの 続き

反響を呼んだこの夏ハマったもので紹介した生ゴミ処理器。
最初の鉢植えの土が限界に近かったと想像したので、次の鉢植えを用意しました。
訓養中にゴキが出たので暫く中止にしておりました。
その間に、かぼちゃでしょうか。
2377 混ざった種がいつしか芽が出てここまで大きくなってしまいました。
これからの寒い季節、どこまで生きのびるか注目です。
処理機として使えなくなったので、もうちょっと働いてもらう最初の処理器ですが、夜中のゴキ退治(画像なし)で殺虫剤を撒いたせいでしょうか。
20匹くらいの虫の死骸がありましたので始末しました。
しかし、土を混ぜていたらまだ残っていました。↑写真の円内に写っています(この先食事中の方はなるべく見ないでね)。並べて記念撮影。
2378 お前ら一体、何者なんだ?、どこから入ってきたんだ?
謎は深まる。
最高の肥料と自負できるものができあがりつつある。
なんだか田舎に土地が欲しくなってきた。

|

« 三鷹・旅人の木 | トップページ | 音漏れ »

コメント

ハマったモノって、実は「虫」なんでしょ。

…まぁ、虫が寄ってくるほどイイ肥料ってことで。

投稿: ともぞう | 2008年12月10日 (水) 12時09分

虫キライー!だった自分が気づけば平気になっている。
そういえば会社で出たゴキブリも率先して潰していた。

変わったなorz。

場所は甲府か?秩父か?

投稿: 二足歩行 | 2008年12月10日 (水) 12時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三鷹・旅人の木 | トップページ | 音漏れ »