10月26日西武30000系 甲種回送
今年度限りで引退となる西武E31。
まだ走行写真を撮った事がないので狙ってきました。 西所沢駅ホームから。ちょっと遠いのでトリミングしています。しかし、何で絶好のチャンスの時にシャッターが下りないのだろう。
新秋津までパパラッチ(いやどうみてもストーカー行為)し、陸橋上からクモヤと並んで停車中を撮影。
西国分寺まで移動し、カメラマンで混雑するホームで皆さんと撮影。
曇天及び日没なのでこれにて撤収。
どの場所でも同業者でごった返している割には平和に撮影されておりました。
皆様お疲れ様でした。
追記:初めて見た甲種回送が北府中のトンネル出口(今の島忠の横)で65P+ヨ8000+西武新101系(8両?)+ヨ8000だった。子供心に2~3日興奮しまくっていた記憶がよみがえった。
あれから30年近く。今回やはり西武。しかもその101系の置き換え車輌。なんとも複雑な気持ちになりました。
| 固定リンク
コメント
どれもウワサの2両編成ですね♪
投稿: ともぞう | 2008年10月28日 (火) 10時12分
来る者去る者どちらも2両編成。
写真にありませんが新秋津の陸橋の反対側にも噂の新しい2両編成の研修車がいます。
とはいえクモヤも貴重になりつつあります。
平和なのは桃だけか。
投稿: 二足歩行 | 2008年10月28日 (火) 12時39分
クモヤは武蔵中原の高架線から時々見下ろしておりまする。
投稿: ともぞう | 2008年10月28日 (火) 17時11分
中原にはクモハ12も2両いましたね。
どうしても上から目線で。
投稿: 二足歩行 | 2008年10月28日 (火) 18時05分
なんという二両編成。新型の前パンに大興奮です。
数十年後、地方私鉄に引っ張りだこな予感。
投稿: フラン・銅鑼 | 2008年10月29日 (水) 00時45分
数十年後には伊豆箱根や三岐あたりに行くので現有車輌がなくなるとまた大騒ぎに。
歴史は繰り返します。
それまで流山電鉄、残っててくれ。
投稿: 二足歩行 | 2008年10月29日 (水) 12時49分