仙台・灯り家
「ひろせ~がわ~、流れるき~しべ~、おもい~では~、かえらず~」
ガキの頃ヒットしていた曲であるものの、この年になって歌詞とメロディの美しさに改めて感激。
仙台へ来たからには、必ずここまで散歩。
駅からあおば通りを歩き、広瀬川を渡って櫓を左折。あとは坂道をひたすら登ります。
そうすれば、
政宗公に会えます。
帰りは途中で分かれる裏道の急坂を歩けば都会の喧騒から離れる事が出来ます。
その青葉通り沿いにあるお店。吉次。
3年前に食べて「うまい魚(さんま)、ご飯(白、炊き込み)汁おかわり自由。」が忘れられず紹介。
な く な っ て い た 。
ガックリ肩を落とし、アーケードで何気なく入ったビルの4階。
各種ランチがありましたが、結局選んだのはこれ。
名前は失念しましたが、○○弁当(限定20食)だけは覚えています。
メンチカツとまぐろ刺身が入ってます。
これだけの味とボリュームで650円は安いです。
| 固定リンク
コメント
最近、メンチカツが流行ってますねぇ・・・

「おかわり自由」が無かったのは、この原油高のせいで仕方のないことでせう・・・
投稿: ともぞう | 2008年8月21日 (木) 12時22分
残念ながら今回これを食べても平泳ぎは速くなりませんでした。
そういえば地元吉祥寺にも有名なメンチが・・・。
投稿: 二足歩行 | 2008年8月21日 (木) 13時16分
はるか昔、中野でメンチ切られてカツアゲされたことがあります。
メンチなんだか。カツなんだか。(笑)
投稿: ともぞう | 2008年8月21日 (木) 15時25分
痛ーーーい思い出。
投稿: 二足歩行 | 2008年8月21日 (木) 18時58分