ドリームササニシキ
暑いのは苦手である。というわけで夏休みは今年も北へ向かいます。
目指す最終目的地は(また)北海道。
数えてみれば20回目の「渡道」になる。
せめて往きだけでもテーマを決めて北海道へ渡りたい。
そのテーマは、
①飛行機を使わない。
②新幹線を使わない。
③海峡線を使わない。
要はケチなだけです。
とはいえ一番混雑する時期、高速バスの予約も容易ではありません。
どうにか増車された東京八重洲発古川行きの「ドリームササニシキ」のチケットを近所のコンビニで入手。便利になりました。
「2号車○番C席」と書かれていますので増車ですね。C席ですから、右側窓側です。
さて、当日東京駅に行くと、すごい混雑です。
しばらく雑踏の中で時間をつぶし、やがてバスが来ました。
やられました。4人掛けの通路側でした。
横からの車窓は楽しめません。仕方なく前からの車窓を楽しみます。ところが、すぐにカーテンを下ろされてしまい密閉状態に。
あきらめて目を閉じるしかありません。
寝たかどうかわからないうちに仙台、そして古川。
メモリ不足もあり、写真はほとんど残っていません。
この時はまだ体力勝負になる旅ということに気づいていなかった。
| 固定リンク
コメント
バスの名前なのか、米の名前なのか、分からん。(笑)
バスはあの密閉状態が好きじゃない。
でも寝るのにはイチバンいいということが、ながらに乗って分かったッス。
投稿: ともぞう | 2008年8月20日 (水) 14時35分
>でも寝るのにはイチバンいいということが、ながらに乗って分かったッス。
つまるところ、「ながら」はずっと灯りつけっぱなしと、停車駅での乗客のざわめきや物音で安眠が妨害される、といふことでよゐのでしょうか。
「ながら」には乗ったことがないのでわかりませぬが。
投稿: 二足歩行 | 2008年8月20日 (水) 19時57分
プラス「防犯面」ッス。
駅ごとに人が動いてりゃぁ、荷物が心配だよ~。
投稿: ともぞう | 2008年8月21日 (木) 11時15分
日本の治安はだいぶ悪いみたいですね。
投稿: 二足歩行 | 2008年8月21日 (木) 13時04分