西武多摩湖線101系263F
いつの間に走っていたのですね。全電動車だけにたくさんのパンタグラフを上げております。
こちらから撮ると他の車輌と区別つきません。ちなみに中間車の264の床下も他と違います。
日没前にも走っていましたので終日多摩湖線運用だったみたいです。
新車「スマイルトレイン」の陰に隠れがちですが、趣味的にこちらのほうが好きです。
いつの間に走っていたのですね。全電動車だけにたくさんのパンタグラフを上げております。
こちらから撮ると他の車輌と区別つきません。ちなみに中間車の264の床下も他と違います。
日没前にも走っていましたので終日多摩湖線運用だったみたいです。
新車「スマイルトレイン」の陰に隠れがちですが、趣味的にこちらのほうが好きです。
近所のコンビニで売ってましたのでつい買ってしまいました。
大手パンメーカーが製造しています。
パンの袋にデハ801とデキ3。裏には簡単な説明文が書いてあります。
そしてシュークリームにはデハ501が。
どうやら「千葉県産の原材料を使ったから」こうなったそうです。
10年前には考えられない出来事です。ちなみに銚子電鉄だからといって醤油味ではありませんのでご安心を。
往復3000円以上も交通費支払ったのでSL撮っただけで帰るのはもったいないです。
大月でホームに下車し、JR駅で唯一吉田うどんが食べられるうどん屋へ。
これが吉田うどんです。380円です。
麺は太く、讃岐と違ってツルツルではありません。ダシは濃くかなり塩辛いです。
上にのっている具材は油揚げ、ゆでキャベツ、人参です。
手軽に吉田うどんを味わえました。
そのおかげで大月から立ちん坊で帰宅しました。
| 固定リンク
なごり雪
昨日、青梅線201系の青5編成、青64編成が廃車の為長野へと回送された。
御嶽~川井間を走行する青5編成。
運用離脱後、しばらくのあいだ武蔵小金井に留置されておりました(いちばん手前)。
2月18日の営業最終日、西立川を発車してゆく青64編成。
日曜日に撮影。気にしている人がいますのであげときます。
行先方向幕白色LED・戸袋窓埋め込み・車番と西武マークが外見上主な変更点です。
そういえば最近見ないな、新宿線系統での2両固定の新2000系。
13日まで中央本線甲府~塩山間にD51が走ったので見に行ってきました。
距離としても短いしそもそもこの区間はたしか戦前に電化されているのでSLは不釣合いではなかろうか、と思いながら。
季節柄、桃の花が満開でしたのでうまく絡めて撮影できそうな場所を地図で下見。
春日居町(別田と言ったほうがわかりやすい)に目星をつけ、そこまで列車で移動し、駅から歩く。たくさんの同業者と譲り合って撮影を楽しませていただきました。
SLも良いものです。線路反対側にも沢山人がいましたが、被ってしまったようですね。
少し場所を変えてELを撮影。
なかなか組まない原色EF64と国鉄型客車の組み合わせを撮影するチャンスもこれが最後かもしれません。
撮影された方、主催者の皆様、運行を管理された皆様、お疲れ様でした。
またまた買ってしまいました、ベストリピート5。
ブラインドで購入したかったのですが最近入手がやや難しい為、開封販売で購入。四国カラーですが、こんな色実際にいたのですね。
そして西日本スペシャルのモハ70。ポツンと売っていましたのでGET。
すべて改造ネタにします。
間に合うのでしょうか。
国分寺から崖線に沿って流れる野川。流れは二子玉川で多摩川に合流する。
ほとんどの地域で川に沿って道路があり、徒歩や自転車で流れに沿うことができ、しかも川にもアクセスしやすい。
その源流は国分寺の日立研究所内にあり、残念ながら普段は見ることは出来ない。
昨日は公開日とあって、折角なので足を運んでみた。
入ってすぐ雑木林に囲まれ、家から徒歩で来たはずなのにまるで別世界であった。
研究所の脇を歩き、坂を下りれば池があります。ここが源流の池です。
桜が咲き、鳥たちが囀っています。
写真の中央部から野川が始まります。ただ近くを電車が通るのですぐ側には現実があります。
ここで日立がこの土地を大手不動産に売り払ったその後を勝手にネガティブ妄想。
「国分寺に巨大複合型マンション、完成。○○○(←ドイツ語かフランス語)国分寺の森」
「全200戸、2駅利用可。第1期完売。第2期募集開始」
でもってここの木を全て切り倒して(武蔵小金井のリ○ルートマンション建設時に重機が木を切り倒している姿を確認)
巨大マンションが立ち並び、子供たちが入らぬよう(溺れたり怪我したら親が大騒ぎ)コンクリートと金網で整備された池と人工的な芝生。
妄想は数秒で勘弁させていただいた。
薄暗い場所で水が沸いています。
たけのこも盗難防止?で網がまかれていました。
覚悟を決めて試してみました。
上から順に、ベーコン・卵・ハンバーグ・チーズ・ハンバーグがしっとりしたパンに挟まれています。
その姿は電車内の広告写真とは相変わらずちょっと違います。
500円玉と比較しています。
味は濃く、油じっとりです。
セット全景。動物性脂肪たっぷり、野菜・繊維ゼロです。いったいこれでどれだけのカロリーなんだろう。
食べてる途中で飽きてしまいましたが480円も払ったので残さず早食いしてコーヒーで流し込みました。
結論:や め と い た 方 が い い ぞ 。 マ ジ で 。
国分寺駅付近の変電所の火災で今朝は電車が止まり、マトモにそれを喰らいました。
写真をいくつかアップします。 見た限り時計の針は止まっておりました。
駅前を消防車が走り、ものものしい雰囲気です。
この付近が焦げ臭いので最初は右側のマンションの火災かと思いました。
その裏の変電所が火災(といっても外見上変化なし)でした。
これだけ多くの乗客(納税者)が迷惑をこうむっております。
これだけの人が集まれば危険を感じますので西武線で国分寺を後にしました。
JRや役所のお偉いさん方へ。こういった整備をケチってでも新幹線を造るつもりでしょうか。
どうしても桜と貨物列車とのコラボが撮りたくて今年はこの場所で桜見物しました。
3月29日。満開です。暗い写真になってしまったのでトリミングしています。
4月5日。だいぶ散ってしまいました。そのため引っ張って列車を大きめに撮りました。
なぜ貨物にこだわるのか。それは10年前もここで撮影しています。↓
みんなの大好きな?ホキ編成です。これで鉄・出戻り組になりました。
せっかく話題のお店が豊富な中央線沿線に住んでいますので、朝からエナジーをチャージできるお店を展開したいと思います。
そして一日を(少しでも)元気に過ごしましょう。
新カテゴリーを作成しました。
昔、ランディー・ヴァンウォーマーのアメリカン・モーニングという曲を聞きながら思った。
カーテンを開ければ眩しい日差しとカーテンゆらす心地よい風が眠気を覚ます。そしてパンとコーヒーの匂いがどこからともなく漂い、すばらしい一日が始まる。そんな時に聞きたい曲であった。
そんなだるくなるような話は少なくとも自分の現実にはありえない。
というわけで現実。
(とりあえず)中野駅北口にて。
お馴染みのやわらかすぎのそば。ただし小さめサイズ。
梅とじゃこのにぎり。東横○ンによくにている。
300円でした。
BGMは演歌。ランディー・ヴァンウォーマーはまず似合わないし、かかることはないでしょう。
今日は画像はありません。
鼻つまみといっても花粉症の話ではなく、この年になって覚えた言葉です。
実はじっくりと不動産を探しています。といってもクルマが買える位の金額の「安」物件です。
人に貸しても良し、自分で住んでも良し。失敗しても授業料と考えられる範囲で、全ては自己責任においてです。
ネットでとある駅から徒歩数分で隣のターミナル駅からも徒歩で通える予算内の物件が出ました。
少々古いものの間取りは2DK、3階建ての1階です。ターミナル駅で怪しいワンタンを食べて腹ごなしに地図片手に歩きます。
目的地に到着。閑静な住宅街には小さな商店街もあります。スーパーもあり、住みやすそうな街です。
しかしこの界隈に3階建ては見当たりません。探す事数分。商店の裏側に3階建ての怪しげな建物が。
裏通りに回ったらどうやらその怪しい建物が当該物件でした。
建物自体はモダンであるものの手入れが行き届いておらず、荒れ放題の1階の専用庭も隣との境界線もなく
入り口のポストはガタが来て、掲示板に目を向けると世帯半数が差押さえ物件らしく、いずれ10年前後管理費滞納であった。
「これはひどい。」今まで見てきた中で一番強烈であった。写真を撮る気力さえおきなかった。
例えば全戸買い取って徹底リフォームすれば生き返る物件かもしれないが、到底かなわぬ夢である。
実家に帰宅し、気にかけていた親に報告した答えが、
「そこは近所からの鼻つまみ物件じゃないか?よく見ると修繕積立金ゼロだしね」
最初はその言葉の意味が理解できなかったが、判るまでにそれほど時間はかからなかった。この言葉も今後とも使っていこう。
まさに安かろう物件でありました。
この日、まさか求めていた味がここで味わえたとは。
空腹だった。あっさり味のラーメンが食べたかった。西国分寺の中央線ホームで試してみた。
券売機にお金を入れ、さて何をと迷おうかと思ったところ、「八王子ラーメン(450円)」指先が震えたがここを押した。
八王子ラーメンとはどんなものか楽しみだ。5分ほどで出てきた。
あっさり系のスープにどちらかというと細麺。メンマ、チャーシューというオーソドックスな東京ラーメンに、きざみネギがドサーッとのっています。
調子に乗って餃子まで頼んでしまいました。
レイアウトが躓いていますので、代わりに。
昨年末に発売されたBトレインのクモヤ143。青塗装と湘南色の2両セットで発売された。
その湘南色が転属されてきた。スカートが付いていません。事業用車は不要なので客車化改造させていただきます。サクサクいきましょう。
組み立てるまでもなく、改造ベースということでいきなり塗装を剥がしてしまった。ちなみに下は部品供給用の165系中間車。
まず窓を埋めます。右上は切り出した165系の窓部。
窓を接合します。
そしてドアと戸袋窓をくりぬきます。
プラ板で作成したドアをはめ込みます。両面作ったら塗装に入ります。
あ、塗料がない。
最近のコメント