« 西武多摩湖線101系 | トップページ | 南千住・一力 »
先週向原で下りてそのままでしたのでリベンジかけました。向原を出て、すぐに東池袋四丁目。有楽町線に接続しています。 サンシャインを通って池袋までもじゅうぶん歩けます。南へ進路を変えます。 雑司が谷付近。ご想像のとおり工事たけなわです。神田川を渡って西に向かいます。 終点早稲田。
東西線の駅までは距離があります。
夕暮れ時、馬場まで歩きました。面影橋付近で撮影。
2008年2月 6日 (水) 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
「東池袋4丁目のバス車庫は都電の車庫だった」と、かーちゃんがよく言ってたっけ…。 渋谷(東急&JR横の都営住宅)や巣鴨車庫・杉並車庫もそうだったとも。
王子駅前の交差点に、飛鳥山とは逆の方向に分かれていく線路(ポイントも)が埋まっていたのも懐かすぃ想ひ出…。
飯田橋駅前の、神田川の橋上にも線路が埋まってたなぁ… 1987年くらいまであったかな?記憶薄れた…
…ってか、都電って赤帯で車掌さん乗ってたゾ☆ (やべっ、歳バレる(笑))
投稿: ともぞう | 2008年2月 6日 (水) 12時51分
いいな~都会人は。自分が都電のお世話になり始めた時はすでに現在の路線が確立されていましたので、埋められた線路に思いを馳せることすら出来なかった。 でも黄色に青帯でした。 できれば現役時代の姿を見ておきたかったでしょうけど、さすがにそこまでは無理。 と市民はぼやく。 あ~腹減った。さて電車に乗る前に腹ごしらえ。
投稿: 二足歩行 | 2008年2月 6日 (水) 16時29分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
「東池袋4丁目のバス車庫は都電の車庫だった」と、かーちゃんがよく言ってたっけ…。
渋谷(東急&JR横の都営住宅)や巣鴨車庫・杉並車庫もそうだったとも。
王子駅前の交差点に、飛鳥山とは逆の方向に分かれていく線路(ポイントも)が埋まっていたのも懐かすぃ想ひ出…。
飯田橋駅前の、神田川の橋上にも線路が埋まってたなぁ…
1987年くらいまであったかな?記憶薄れた…
…ってか、都電って赤帯で車掌さん乗ってたゾ☆
(やべっ、歳バレる(笑))
投稿: ともぞう | 2008年2月 6日 (水) 12時51分
いいな~都会人は。自分が都電のお世話になり始めた時はすでに現在の路線が確立されていましたので、埋められた線路に思いを馳せることすら出来なかった。
でも黄色に青帯でした。
できれば現役時代の姿を見ておきたかったでしょうけど、さすがにそこまでは無理。
と市民はぼやく。
あ~腹減った。さて電車に乗る前に腹ごしらえ。
投稿: 二足歩行 | 2008年2月 6日 (水) 16時29分