« 昨日の成果 | トップページ | 都電荒川線車窓から その2 »
山桜と一緒に写したかったですが、手前に広葉樹が入ってしまいました。西武多摩湖線に使用されている101系低運転台車(と言うんですか?)が引退した。さよならイベントは雪で中止になってしまったらしい。このタイプの101系は多摩川線に在籍しているだけとなった。 これはたまたま写した定期運用最終日のショット。結局これが最後の営業になった訳ですね。
2008年2月 5日 (火) 鉄道 | 固定リンク Tweet
40年間も走っていた「この顔」もあとわずかか…。
「そろそろ3000系の動向がどうなるのか…」と、気になり出してきている今日この頃。
投稿: ともぞう | 2008年2月 5日 (火) 12時09分
551系で始まって701系で確立されたこのお顔もあとわずか。 さて、気になる3000系は扱いにくいから4両になって多摩川線に行って、残りは2~3両に改造されて地方私鉄へ、と夢見てみる。
投稿: 二足歩行 | 2008年2月 5日 (火) 13時02分
すると豊島線に池袋線系統初の2000系4連が入るワケで… 多摩湖線は多分2000系でしょう。 じゃ、やっぱり多摩川線に3000系っていうパターンなのかなぁ…?
3000系は車体更新してないしパンタも交換してないんで、「そろそろ…」と気になってる次第。
投稿: ともぞう | 2008年2月 5日 (火) 15時16分
多摩湖線は2000系ですかね?想像つきません。 なんだか地元では多摩湖線高架化とかトンデモ構想が沸いています。 もしそうあれば2000系も考えられるでしょう。 ただ、あの路線に大型車4両はどう見ても輸送力過剰です。しかも4扉で。 あの路線(国分寺~萩山)こそLRTが丁度良いんじゃないか?途中駅2つ(サミット付近と旧一橋大学駅付近)増やして。 国分寺駅も北口空き地まで線路引っぱってきてバリアフリー。 今度高架化で演説している人見かけたらツッコミ入れてみよう。
もし多摩川線に3000系が入れば楽しみ。 でもいずれにしても近々何らかの形式に置き換えられるでしょう。 今のうちに乗車、撮影を心ゆくまでやるべきでしょうね。 赤電の時みたいに後悔しないうちに。
投稿: 二足歩行 | 2008年2月 5日 (火) 17時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
40年間も走っていた「この顔」もあとわずかか…。
「そろそろ3000系の動向がどうなるのか…」と、気になり出してきている今日この頃。
投稿: ともぞう | 2008年2月 5日 (火) 12時09分
551系で始まって701系で確立されたこのお顔もあとわずか。
さて、気になる3000系は扱いにくいから4両になって多摩川線に行って、残りは2~3両に改造されて地方私鉄へ、と夢見てみる。
投稿: 二足歩行 | 2008年2月 5日 (火) 13時02分
すると豊島線に池袋線系統初の2000系4連が入るワケで…
多摩湖線は多分2000系でしょう。
じゃ、やっぱり多摩川線に3000系っていうパターンなのかなぁ…?
3000系は車体更新してないしパンタも交換してないんで、「そろそろ…」と気になってる次第。
投稿: ともぞう | 2008年2月 5日 (火) 15時16分
多摩湖線は2000系ですかね?想像つきません。
なんだか地元では多摩湖線高架化とかトンデモ構想が沸いています。
もしそうあれば2000系も考えられるでしょう。
ただ、あの路線に大型車4両はどう見ても輸送力過剰です。しかも4扉で。
あの路線(国分寺~萩山)こそLRTが丁度良いんじゃないか?途中駅2つ(サミット付近と旧一橋大学駅付近)増やして。
国分寺駅も北口空き地まで線路引っぱってきてバリアフリー。
今度高架化で演説している人見かけたらツッコミ入れてみよう。
もし多摩川線に3000系が入れば楽しみ。
でもいずれにしても近々何らかの形式に置き換えられるでしょう。
今のうちに乗車、撮影を心ゆくまでやるべきでしょうね。
赤電の時みたいに後悔しないうちに。
投稿: 二足歩行 | 2008年2月 5日 (火) 17時48分