2007年11月30日 (金)
2007年11月29日 (木)
津山(駅)・しいたけ弁当
歴史ある城下町、津山。それだけに市内は観光スポットも多い。城址公園まで散策。
地元高校の運動部が階段を使って部活動に励んでいた。練習の邪魔にならぬよう端っこを歩けば皆挨拶を交わす。
先輩方からの教えかもしれないがここまで沢山の学生たちに挨拶をされればしだいに右頬がかゆくなってくる。
今はインターも近く高速バスが大阪・東京へと走っているが、鉄道が陸上交通の主役だった頃の古い時刻表を開くと、岡山・鳥取・姫路から「砂丘」「みまさか」など様々な急行列車が発着していた津山駅。
当然駅弁も存在した。調べてみると、弁当工場が火災にあって撤退。しかし観光センターで同じものが購入可能、だそうである。
というわけで城址公園の下にある観光センターで購入。
姫新線車内で広げました。
そぼろご飯の上に甘辛く煮詰めたしいたけが5切れのっています。
ご飯も薄く敷いてあり、全体的に量は少ないのが残念です。ただ、630円ということと、出来立てを食べられたのが幸いでした。
調べてみると殿堂入りした有名なロック歌手や俳優も津山出身です。彼らもこれを食べていたのでしょうか。
そうそう、津山の名産はうどんです。チャーシュー麺ではないです。このお笑いタレントもここの出身です。
機会あったら食べてみたいです。
2007年11月28日 (水)
津山・機関区とDE50
これを見るために東京からやってきた。
DE50。自分と同い年の昭和45年生まれ。想像以上に巨体である。
試作機だけに不遇の機関車。国鉄時代に廃車になり長い間岡山で放置されてきた。
数年前に津山に移り扇型機関庫と共に保存される事となり、交通の要所として栄えたこの街の観光の目玉として活用され始めている。
普通ならば駅から近いこの場所を全て更地にしてマンションやショッピングビルを建設し、資材や車輌はスクラップに、が今までのパターン。
しかし現役のまま残そうとする地元と鉄道会社の粋な姿勢。
DD51も加わり見物客もさらににぎわっている。
この日は急行カラーのキハ58系も入庫し、大サービスであった。
今後このまま保存されるのであれば、あまり車輌を増やさずにDE50の整備に力を注いで貰いたいと願う。
大した活躍も出来ず戦力外通告を受け、たまたま潰されなかった。しかしその珍しさゆえ町興しに役立たれる。
なんとも皮肉な運命の機関車であった。
2007年11月27日 (火)
津山線・姫新線
10月中旬にアップした西日本・鉄道の旅の続きになります。
今回は岡山-津山-姫路をたどります。
前回、上郡まで戻っていますので姫路から岡山までが正しいのですが、スケジュールの都合上逆ルートを辿る事になってしまいました。
さて、土曜日朝の岡山駅。通勤通学客でにぎわっています。
キハ47,48系4両編成で津山に向かいます。
座席の半分くらいが埋まったところで発車しました。
しばらく町の中を走ります。
次の駅ですぐ交換。
やがて景色が広がり始めます。
山が色づき美しいです。
自分で運転すれば流れる景色ものんびり見てはいられないでしょう。
川が近づいてきました。
停車時間を利用してちょっとホームへ。
のんびりした風景が続きました。
そしてまた建物が増え始め、津山に到着。
姫新線に乗り、佐用へ向かいます。
キハ120型です。市街地を抜けると、ローカルムード一杯になります。
中国自動車道が車窓を横切ります。
ただ速く目的地に向かうだけでしたらクルマで高速を走ればいいですが、車窓を楽しみ、移動にあまりお金をかけたくなければ鉄道に軍配があがります。
午後のぽかぽか陽気。つい居眠りしたくなります。
気が付くと、列車は止まっています。車内に誰もいません。佐用に着いていました。
一人遅れて下車するも恥ずかしいですが姫路行きに乗り換えます。
キハ40の1両。座席はあらかた埋まっておりました。
発車まで少し時間がありましたので撮影。4本並びました。
姫路に向けて発車。2人の男の子がいますので車内はにぎやかです。
またのんびりした風景になりました。
播磨新宮でラッピング車両が止まっております。 停車時間を利用して写真を撮っていると、後ろから「写真とって」と一緒に乗ってきた男の子。
記念写真を撮ってあげ、連れのおばあちゃんから住所のメモをいただいた。車内がなごやかな雰囲気になった。
今回はささやかな旅だったので地元の人と触れ合う機会もなかったと思っていただけにちょっとうれしくなった。ただ、生まれて初めて「おじちゃん」呼ばわりされてしまった。実際、年齢的にもうオヤジなのだ。
列車は市街地に入り、乗客もだいぶ増え立つ人もかなりいます。2両くらいがちょうどよいかもしれません。
高架工事中の姫路駅姫新線ホームに到着。 先ほどの男の子が、
「写真、楽しみにまっとるで。」そう言い残しておばあちゃんと一緒に下車してゆきました。
2007年11月26日 (月)
ルミナス号
新宿から岡山県の児島まで結ぶ夜行バス。
小田急バスと下津井電鉄との共同運行です。下津井電鉄も鉄道が消えて久しいが、バス事業として健在です。
車は日野セレガ。日野の車はスマートな外見です。
新宿西口を21時30分に発車。2人の乗務員が乗車しています。
ビル街を抜け、甲州街道、山手通りを通り玉川通りへ。池尻から高速に乗ります。
しばらくは交通量が多いです。
東京インターから東名に入ります。だいぶ走りやすくなりました。
乗務員がカーテンを閉めに来ました。
発車して1時間、海老名SAで休憩。車内が乾燥していたのでSAの給茶機で喉を潤す。
地面にカメラを直接置いてバルブ。
こんな時間この場所で四つんばいになっていれば他のドライバーから不審者に見られても仕方ありません。
その割には・・の出来でした。
海老名を発車すると前のカーテンも閉められ、外を見ることが出来なくなりました。
途中、乗務員交代のため何度か停車していました。
やがて、インターを下り一般道へと走り始めます。
まもなく津山。まだ真っ暗です。 午前6時頃だったでしょうが7~8人下車してゆきました。
国道を南に走ります。夜が明けてきました。旭川沿いを走ります。
トイレついでにコーヒーをいれ車内で飲みます。紅葉も見頃で至福のひと時です。
岡山市内へ。
ちょっと面白い看板を発見。
2007年11月22日 (木)
鉄道写真撮影のマナーについて
昨日のコメントにも記入されていましたが、ちょっと目を疑いたくなるような立ち振る舞いがやたら目に付く。
ホーム先端で目的の列車の進入を待ち、ただ撮影するだけであるが、そこが乗客の通り道であるにもかかわらず三脚や脚立を立てたり、
待ち時間に大声での話し合い、ゴミの散乱やに罵り合い、目的の列車が来ればホームからはみ出して身を乗り出す。
そこまで周囲に迷惑をかけながら撮った写真が素晴らしいものなのか?
昔からあったかもしれないがもう少しマシだったと思いました。共通して言えるのは他人を近づけないオーラを出し続けている異様な集団である事です。
同じ鉄道趣味人として恥ずかしくない行動を心がけたいです。
さて、昨日は青70編成が廃車のため長野工場へ回送された。
ペンキ塗りナンバーや窓枠に特徴の最終型、いわゆる軽装車である。
最終型とはいえ、結構疲れています。
前回の青69編成(撮影しないまま終わってしまいました)の時、中央線自走不可の為機関車牽引で廃車回送となり、その珍しさゆえカメラ連中が押し寄せ大変な騒ぎになったと聞きました。
そこに従事している人達や日常的に駅を利用している人達に多大な迷惑をおかけしたそうです。
今回も機関車牽引であり、結果どうなったかは判らないがこの廃車回送が行われるたび、マナーというものを考えてしまう。
2007年11月21日 (水)
2007年11月20日 (火)
Bトレイン・ミッドナイト
ベストリピート5を購入して約2ヶ月。この様に化けました。写真が白く飛んでしまいました。
まず、塗装をひっぺがして塗りなおし。実車はドアが埋められたりトイレの窓が違ったりしていますが、下手に改造するよりそのまま塗装変更だけで目をつぶりました。
でも屋根だけは実車に習ってベンチレーターを取り払いました。
キハ27だけに、両方ともトレーラーです。台車が無いので手持ちの急行用になっています。自分で言うのもなんですが早よぅ再生産してくれ~。
動力は、コチラ↓に入れます。
キハ182宗谷急行仕様。
一緒に買った485系中間車がベースです。結果4箇所切り継ぎで屋根ほとんど作り直しという恐るべし大改造になってしまいました。
でもDCC動力ユニットもどうにか入りました。これで最末期のミッドナイト編成が楽しめそうです。
E233系や485系のフル編成の合間を縫って走ります。苦労したわりに地味ですね。
2007年11月19日 (月)
2007年11月16日 (金)
2007年11月15日 (木)
秩父市・みそポテト
撮影場所を探すため、ある駅を降りてのどかな町並を歩きます。少し歩いたところに小さなお店がありました。
外から店内を覗くと「焼きそば200円」の文字と、タッパーに入った焼きそばが積まれてました。
撮影も終わり、駅に戻る途中、気になっていたので店に入る。
おばあちゃんが店番をしていました。まず焼きそばを購入。昼代200円で済んだ。後で小腹が空いたら蕎麦を食べよう。
焼きそばの隣に天麩羅があります。
「これ、なあに?」と聞くと
「お芋(じゃがいも)を揚げてお味噌のタレをかけたものよ。」と、おばあちゃん。
「こ、これが、噂の・・・」心の中でつぶやき、200円でしたので購入したのはいうまでもありません。
さて、食べる場所を探してたどり着いたのは坂の上にあるおなじみの公園のベンチ。
焼きそばから。オーソドックスなソース焼きそばで、味つけもちょうど良くとても食べやすいです。 作ってから時間が経っていたので少し固くなっていたのが残念でした。
さて、みそポテト。ずっしり重いです。咲き乱れるコスモスバックに記念撮影。
ジャガイモのてんぷらにゆるーく溶いた味噌だれがかかっております。
量が半端でないだけに完食するのに大変でした。したがって今日は蕎麦を食べられませんでした。
場所はあまり公開したくありませんが、どうしても食べてみたい人へ。ヒントはオレンジ色の電車(撮影場所)と↓(駅)の間です。
2007年11月14日 (水)
2007年11月13日 (火)
秩父鉄道 3-1
この日の1枚!
雨で予定がパアになったのでまた訪問。柿の木とのコラボが撮りたくて先週からずっと待ちこがれていました。
手前に撮影者や、あえて入れた踏み切りに車が入ってはと心配しましたが、おかげさまで個人採点ですが今年一番良い写真が撮れました。
パレオエクスプレスが来る1時間半くらい前から構えていましたので、様々な列車が通り過ぎました。
水色のとか、
西武の回送。
踏み切りを入れて狙うのはどうかと思いますとは誰かさんの弁。
この場所にたどり着くまで他に撮影地がありそうかと歩いていたら、突然やってきました。
オレンジ。どうにかシャッターは間に合いました。ちょうど木々も色づき始めてくれたおかげでなんとか鑑賞できる写真になってくれました。
2007年11月12日 (月)
Bトレイン ミニジオラマ
府中市の発行している小冊子が目に入った。
表紙は30年前のけやき並木を横切る京王線2010系。幼少の頃、母親に手を引かれて「西友」や「さいとうガーデン」をはじめとする「府中銀座商店街」へ向かうため何度も渡ったこの踏切。
「これしかない。」ネタが確定した。
現在府中駅は高架になってしまったので記憶と古い写真だけが便りである。
アッタ。ありました。
オリンパスPENにて撮影していますので82年頃でしょう。珍しく6000系5連が各駅の運用に入っていたので撮ったと思われます。
ネットでも少しアップされ、何度か現地へ足を運んでイメージを膨らませました。
んで、完成したのがこれ。
門前町だけに神輿を置いてみました。実際にこういったことは無いと思いますが、祭りの時期によく山車が出ておりました。
昭和40年代なので5000系とTMZ氏から返却してもらった車両を改造して2000系にしました。ライトレンズがどこかに行ってしまった。
早朝と言う事で店はシャッターをして手抜きしています。写真手前に「西村の家具」、2000系の向こう側に「啓文堂」がありましたが入れられませんでした。
反対側はなんともマヌケな感じになってしまいました。いずれにせよ、ツッコミ満載です。
2007年11月 8日 (木)
御花畑駅・駅蕎麦
秩父は蕎麦が名物であろうか。とりわけ蕎麦屋が多い。神社裏手の線路沿いにある武蔵屋に立ち寄ろうとしたが、外まで順番待ちをしている。
パレオエクスプレスの時間も近いので食べている最中に通過してしまったら元も子もない、どころか味わえない。
探して結局ここに行き着きました。そう、駅のすぐ横です。
天玉そば(400円)を注文。当然1~2分の待ち時間です。
たまたまかき揚げの作り置きが無く、ちょうど揚げ上りをのせてもらえました。つゆをよそぐ時に天麩羅から「ジュッ」と音がしました。
なんだか得した気分です。
ゆずが入っていい香りがします。立ち蕎麦ってなんでこんなに美味いのだろう。
かき揚げは桜海老と玉ねぎでした。
夕方になれば蕎麦一杯では空腹を覚えます。街を歩けば菓子店「松月」があります。ガラスの文字が目に入りました。
その「はらのたし」を買い求め、帰りの車中で食べました。
酒饅頭です。つぶあんが中心から少しずれて入っていました。
2007年11月 7日 (水)
2007年11月 5日 (月)
三鷹・喫茶クラウン
「フォー」がすっかり気に入ったのでもう一度食べに行った。
食券を買おうと店に入ると、お店の人が
「チョトイマイパイデス。アトチュコフンクライ(ちょっと今一杯(満席)です。あと15分くらい(待てば空きます)。)」
店の前からでは中をうかがい知る事が出来ないがなかなかの人気かそれとも避けられているのか。
さて困った。この通りを少し南に歩けば「江ぐち」がある。しかし2時。昼の部は終わってしまった。
交差点を見渡すと、南に「田舎カレー」の黄色い看板が目に入る。 そういえばここを通る度気になっていましたので階段上がって店内へ。
薄暗くクラシックな店内はいかにも喫茶店です。意外と混んでいました。喫茶店のカレーとはいかなるものか。
早速カレー&HOTコーヒーを注文。
まもなく出てきました。ジャガイモ、人参、豚肉が見えます。
さて一口、マイルドな口当たりは辛さを感じません。
そう思ったのも束の間、噛みしめるうちに辛くなってきました。喉を通すと辛さが増します。
食べているうちに額から汗がにじみ出てきます。肉や野菜類も中までやわらかいです。
少し前のビール?TVCMで、王子に扮した二枚目俳優が笑いながらカレーを食べていましたが、まさにそんな感じです。
まさか店内で「ハッハッハッ」と笑う訳にはいきませんのでここはこらえました。
食べ終わるころは毛穴から汗が出まくり体がじっとりしています。
食後のコーヒー。至福のひと時ですが、飲めば口の中が沁みます。
喫茶店のテーブルに砂糖と一緒に福神漬けが置いてある店もそんなに無いはずです。
セットで750円でした。ついでに気づきました。
「ハヤシもあります。」
2007年11月 2日 (金)
2007年11月 1日 (木)
Bトレイン 長野電鉄2000系
ネタ無いのでそろそろBトレの話題でも。
部品を取り替えればNゲージで遊べるという謳い文句のBトレイン。発売以来さまざまな種類のBトレインが発売されています。
塗装済みなので簡単な組立てで誰でも綺麗に組み上がります。
9月に長野行った時に買い求めた長野電鉄。1050円で販売していました。いい時代になりました。
ちょっとスカート付ければD編成らしくなります。
先頭+中間2両入りですので2箱買えば編成になります。
それが問題だ。
この中間車がどうしても余ってしまう。今朝慌てて撮ったため脱線しています。
ここで再生工場の出番。
ちてつ。
塗装を剥がし中間の窓1ユニットを取り払い、別途購入したGMパーツより乗務員扉を移植。
前面はいくつかありますが消去法で地鉄になります。
なんだかんだで結局鬼のような改造になってしまいました。
余り物だと遠慮なく改造できるのでいいです。Bトレインに限っていえば投げ売りされている売れ残り品は大歓迎です。
最近のコメント