« 201系H22(T121)編成 | トップページ | 自分の写真 »

2007年8月 6日 (月)

大型二輪免許

どうにか取得できました。ブログ更新途絶えていた理由はこれです。

先週は心配で気が気でありませんでした。
土曜日の炎天下の昼、当日教習所において受験者5名。大型は自分1人。他高校生3名は中型、もう1人30代の男性はATです。
発着点に歩いて向かう。35℃の気温がアスファルトが照り返し容赦なく襲い掛かる。
最初は自分。暑さの中集中力をきたさず発着点に戻ってくる事だけを考えて走らせました。
しばらくは四輪コースを走り、不安であった急制動もクリア、その後は検定コースで二輪コースを走りました。
そろそろ暑さで集中力が欠き始めました。一本橋をどうにか渡り終え、クランクでラインを誤り外側に大きく膨らんでしまいました。
ダメもとでハンドルを一杯にきって進めたところ、前輪が僅か数センチでパイロンをかわしてくれました。
最後のスラロームも暑くてグタグタ。途中でギアがニュートラルになる始末。でもどうにか発着点に戻ってくる事が出来ました。
その後4名の試験をベンチで見学をしたかったが疲れはててずっとうつむいたままだった。
時折見ると、皆いい走りをしている。ただ、最後の人は一本橋で落ちてしまったようだ。
結果発表。最後の人を除いて全員合格。落ちた人も一本橋さえ通過できれば5人全員合格だっただけに、ちょっと残念であった。
試験内容を教えてくれると一本橋は規定10秒を少し不足、スラロームはかなりオーバーしていたそうです。他に合図消し忘れ1回でした。
ギリギリでしたね。
試験管殿、この暑さの中体調不良のところ検定していただきましてありがとうございました。この場を借りてお礼いたします。

結果、規定12時間+3時間オーバー+自由練習1時間の合計16時間で卒業。かなり険しい道のりでした。
必死になって一本橋やらスラロームを走行する事はもう無くなってしまいました。

|

« 201系H22(T121)編成 | トップページ | 自分の写真 »

コメント

ぐっじょぶ!!

投稿: ともぞう | 2007年8月 6日 (月) 13時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 201系H22(T121)編成 | トップページ | 自分の写真 »