« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月30日 (金)

4月1日でJR発足20年

だそうです。やれ分割・民営化だの合理化だの組合だの叫ばれてから、もうそんなに経つのですね。
思えばこの頃ちょうど高校生活にも慣れ、受験までまだ時間があった暇な春休みにその変革期に立ち会えたのは幸せだったかもしれません。
民営化になってサービスが向上し、駅員がつくり笑顔で対応し始め、なによりも清潔になったトイレに紙が常備されるようになったのはとても助かります。
ただ、悲しい競争社会のためか鉄道がただの移動する道具になってしまって、本来の良さが失われつつあります。
この20年間で無駄と判断された夜行列車や長い距離を走る鈍行列車、ローカル線はおろか、切符や駅員さんまでいなくなってしまいました。
C56 写真は旧汐留駅のC56。国鉄最後の日です。
この場所も再開発でビルディング等の人工物が乱立し、すっかり変わり果ててしまったでしょう。

| | コメント (0)

2007年3月29日 (木)

廃止3路線

3月31日限りで「鹿島鉄道」全線、「くりはら田園鉄道」全線、「西鉄宮地岳線」一部が廃止になる。
西鉄宮地岳線
新宮~津屋崎間が廃止になり、路線名も「宮地岳線」から「貝塚線」に変更されるそうです。
古賀ゴルフ場付近の林の中を走る姿ももう見られなくなります。ここで写真を撮っておきたかった。チューリップのオルゴールで始まる車内アナウンスはどうなってしまうのでしょう。
Photo_46 津屋崎駅で折り返し発車待ちの600型。
くりはら田園鉄道
栗原電鉄以来の歴史に終止符が打たれます。若柳駅や沢辺駅も駅前をみるとかつての鉄道と町の繁栄をしのぶ事が出来ます。商店街のはずれにあるこの自動車整備工場も映画館だったみたいです。
Photo_47 でも少し歩くと、広い道路にひっきりなしに走る車、道路に面した大きなスーパーや工場。
もう鉄道と駅前商店は時代遅れにしかみえなくなっています。辛いです。
Photo_48 沢辺駅でのKD95。
鹿島鉄道
何度かこのブログでも紹介しています。霞ヶ浦湖畔をのんびり走る姿も見納めです。
沿線のお年寄りや学生達は今後どんな気持ちでバスを利用するのでしょう。
家からもそう遠くはないので行きやすい場所ですが、最終日は大騒ぎになりそうですので行けそうにありません。本当はひっそりと幕を閉じて欲しいところです。
Photo_49 常陸小川付近を走るキハ600型。

| | コメント (0)

2007年3月28日 (水)

吉祥寺・真風(まじ)

「シモやん」名付けの親、アスリート仲間たまQ君の紹介によるラーメン店。駅から2分位、ティップネスの並びにあります。
途中に大勝軒の前を通りましたが、相変わらずの行列です。
Photo_40 ラーメンの種類は4種類、醤油味の「くろ」とんこつの「しろ」他、味噌とつけめんがメインです。
「しろ」の食券を750円で購入し、店内へ。3時頃でしたので、わざとらしくも小奇麗な店内は2人しかいませんでした。
すいていたので5分と待たずにありつけました。

 

 

 

 

 

 

Photo_41 ゴマのきいた濃厚な豚骨スープに太い縮れ麺です。チャーシュー2枚ともやし、メンマ、ねぎ及び海苔です。
見た目ほど味は濃くありませんがかなりくどいです。手許にある辛子高菜を2さじいれたら味が変わってしまいました。
胃がもたれました。胃が悪かった事を忘れていました。
味は悪くはありません。でもラーメン1杯で750円は...、あと気取った居酒屋みたいな店の造りもなんだかラーメン店とは違う気がします。

| | コメント (0)

2007年3月27日 (火)

鹿島鉄道廃止に寄せて

鹿島鉄道がやはり3月31日で廃止になります。
ちょうど20年前の3月31日に同じ関東鉄道グループの筑波鉄道が廃止になっております。これはその時の写真です。
Photo_39 鹿島鉄道は現在は鉄道マニアの為だけに走り続けている惨状と見受けられます。
それらは道路交通網が発達して鉄道依存度が低くなったのが第一の原因であるが、これ以上うんちく書いても仕方ない。
鉄道廃止後、車を利用するにあたり万一の事故・違反などは全てハンドルを握る方の責任となりますので、くれぐれも慎重な運転を心がけて下さい。
勿論お酒を飲んだらその日はタクシー等でご帰宅願います。自動車税は期日までに納めましょう。

 

先人たちが苦労して引いてくれた線路を育てるどころか守り通す事すらできなかった。
歴史はくりかえすとはいえ、一体我々はこの20年間で何を学んできたのか、考えてしまいました。

| | コメント (0)

2007年3月26日 (月)

今年の梅 おさらい

今年のアルバム整理していたら、鉄道と梅の花とからめた写真を撮っていますので公開します。
02106 2月10日、茨城県行方市にて。
Photo_37 3月3日、松戸市にて。
Photo_38 3月4日、青梅市にて。
桜の花と違って梅の花は白いので写真では色の表現が難しいですね。
そろそろ桜の季節です。木によってはもう咲き始めています。

| | コメント (1)

2007年3月24日 (土)

201系京葉線 その2&E331系

18日に京葉線201系をたった1枚だけ翌日付でUPしましたが、納得がいかないのでリベンジです。
Ky70 新木場で待ち構えて、やってきたのはK70編成。もと中央快速T32編成です。
スカイブルーに塗られ電照ヘッドマークを外されて、イメージが変わっています。
T32 ステップの上に電照ヘッドマークを止めていたビスの跡が残っています。
そして、E331系。
E331 こんな後姿のデジカメ写真ですみません。普段35mmカメラを使用していますので、そちらの現像まだですのでお許しください。
かなり試験的な要素が強いので営業運転はムリ、と噂されていたので実際使われているとは驚きでした。
まあ、最初の印象はその短い車体と屋根上のやたら目立つクーラー、チープな車体で1/1のBトレイン、と感じました。
E3312 車内はクロスシートになっていますが、ロングシートにもなるみたいです。この時乗車しなかった事が悔やまれます。
現在、土日祝日のみの運用になっています。沿線レジャー施設のアトラクションであるナントカマウンテンさながらのスリル満点な乗車を味わいたい方は運転日に注意してください。
でも、この2形式とも今後の活躍はそれほど長くないかもしれません。

4/9たくさんのアクセスお礼の画像追加いたします。Img_0006

| | コメント (0)

2007年3月23日 (金)

東京メトロ東西線07系

先週限りでついに力尽きた5000系にかわって運用を開始した新しい仲間07系。
有楽町線からの転勤です。新車ではないので大きく取りあげられることなく新天地での勤務に励んでおります。M071

並びました。M072

頑張ってください。活躍を期待しております。

| | コメント (0)

2007年3月22日 (木)

201系T110編成

一昨日の3月20日、201系のT110編成が引退し、長野へ回送された。
T1106  ご覧の通りベコベコの外板でみすぼらしくも健気に走る姿は、各掲示板から察するとファンの間ではかなりの人気だった事が伺えます。
まさに「燃え尽きた」感じです。
ある日、立川から最後尾車両に乗車。小さな男の子をつれた若い夫婦が後から乗ってきました。
パパのだっこで坊やは最後部からの車窓を楽しんでいました。
坊や「この電車の外側とか、運転席とか、椅子とか、ドアとか、・・とか、写真とっておきたいね。」
パパ「もうすぐなくなっちゃうからね。」
ママ「・・・・」(あまり興味がないらしい)
こんなほのぼのとしながらも少し切ない会話が今でも耳に残っています。
自分も幼少のころ、母親につれられて国分寺陸橋で101系や茶色の電車、あるいは友達と北府中でEF15やEF65Pが牽く雑多な貨物列車。
どれも記憶だけです。悔やまれるのは記録としては残っていません。
T110 国分寺で下車し、男の子の為にも予定外の駅撮りを行いました。そのときのT110です。夕暮れ時で飴色になりました。
T1105_1 アップで。画面下部の塗装がはがれています。完全燃焼したT110よ、おつかれさまでした。
現在、T110のゼッケンはH15編成が引き継いでいるようです。

| | コメント (0)

2007年3月20日 (火)

鷹の台・チャイニーズレストラン一番

国分寺から西武国分寺線に乗り換えて2つ目の鷹の台駅から駅から3分位歩いた角にあります。
20070317125730 この界隈に住んでいるK氏の勧めです。
昼時に入ったのでお店はかなりにぎわっています。
さまざまなランチメニューがありますが、回鍋肉丼とハーフラーメンのセットを注文しました。
厨房は忙しそうですので、10分少々待ちました。

 

 

 

 

 

 

 

20070317124448 当然ながら、ラーメンから攻めてゆく。細いまっすぐな麺とあっさりしたスープです。
回鍋肉丼もやわらかい豚肉と歯ごたえのあるキャベツがよくマッチしています。
これだけ食べれば満腹になります。
両方とも少し塩味濃かったかな。

| | コメント (3)

2007年3月19日 (月)

201系京葉線

昨日、新習志野に用がありました。今日は「鉄」はやらないと心に決めておりました。
その事でも書こうかと思いましたが、やはり「鉄」がうずいてしまいました。そんな事している場合ではないのですが、病気です。
_412 たまたまやってきたケヨ72編成です。かつては試作車組み込みの編成でした。総武緩行線時代、自分もよくお世話になりました。このとき同業者が何人かいましたが、なぜか誰一人カメラを向けません。
この日はこれ1枚限りでした。京葉線は本数少ないですね。
帰りもやはり新習志野で列車待っていると、そのケヨ72編成が夕陽を反射させながら蘇我に向けて疾走して行きました。不覚ながらカッコ良かったです。
連接車E331系がこの日から運転開始で皆さんそれ狙いだったのですね。さっき知りました。

| | コメント (0)

2007年3月16日 (金)

中央線ダイヤ改正にむけて

3月18日にダイヤ改正が行われますが、それに先立ち編成の組み換えが行われています。
_410 今までは高尾方面向けてに6両+4両でしたが、これからは高尾方面に向けて4両+6両になります。
早速今朝乗ったH1編成が組み換われていました。中野駅での中間組み込み先頭車の位置はこの辺りになります。
今までは階段の付近、写真で人が立っているすこし奥に先頭車が来るはずですのでまだ違和感があります。
E233系も同様に組み換え編成をいくつか見かけております。
H184 ついでに4月15日に新宿駅改良工事により特急が中野止まりになる為の仮設ホームです。
この写真撮って振り返ると5~6人程の列車待ち人から熱い冷ややかな視線を浴びてました。さっきまで誰もいなかったはずなのに。

| | コメント (1)

2007年3月15日 (木)

201系T21編成

多くの人たちに愛されてきた201系がまた1本、昨日はT21編成が引退した。この編成、個人的に見て大きな特徴も無くどちらかといえば目立たぬ編成でした。
しかし2月でしたか、しばらくの間車体に伊豆広告のラッピングがなされ、個性を出していました。
濃い色の車体には広告はまるで絆創膏を貼られているようでイマイチ似合わなかったが、これが最後の晴れ姿ということでしょう。
T21 伊豆広告ラッピング車。
T211 雪の中を走る。
T215 さようなら。T21編成。

| | コメント (0)

2007年3月14日 (水)

吉祥寺・あじさい茶屋

今日は個人的に重い理由あって書込みを休もうと思いましたが、タイミング良くニュースが飛び込んできましたのでこのネタで行きます。
系列の新小岩店でカレー鍋に生き物が混入し、気づかずそのまま販売したそうです。
20070304142445 紹介する店は吉祥寺駅中央快速線ホーム上にあります。店構えも他の店舗同様、いまひとつ冴えません。
何回かお世話になっていますが、この日はたぬきそばといなり寿司2個の「お手頃セット(だったっけ?)」なる食券を購入。
おばちゃんが目の前で茹でてくれ、待つ事しばし。お盆にのせられて現れました。
駅そば。カネが無い学生時代に牛丼店とともにずいぶん利用させていただきました。
あまり栄養バランスなど考えず、安くて腹さえ膨れれば満足の時代でした。その頃はドス黒いそばつゆの中に白くて太いうどんが浮いていて、
カツオのだしがきいているものの、かなりしょっぱい味付けだったような気がします。それが自分にとっての駅そばのイメージでした。
20070304141337 さて、目の前にあるものは、だいぶ違います。つゆもだいぶ透き通っています。
麺をすすると、むかしとあまり変わらない舌触りでした。さすがに味付けはマイルドになっています。
塩分とりすぎなど健康志向や、街なかの安い本場志向と謳われるそばうどん店に対抗しなければならないからでしょう。
この日は暖かい日でしたので、汗だくになりながらかき込みました。そして店を出て、電車に飛び乗る。体中からそばつゆの匂いを充満させ、これが駅そばの醍醐味です。

| | コメント (1)

2007年3月13日 (火)

三鷹・江ぐち

小説のタイトルになった程有名なお店。中央線利用者にとって必ず押さえておきたい店のひとつ。Photo_35
正直、このブログを始める時から紹介したかったお店です。
何回裏切られた事でしょう。地下へ通ずるシャッターが閉まっていたり、せっかく地下へ行ってもお店真っ暗だったり...。
ようやくありつけました。この日たまたま三鷹にいたので、遅めの昼食を午後4時半に夜の部1番の客となりました。
すかさずラーメンを注文。お弟子さんでしょうか若い方が作り始めました。待つ事10分、待望のラーメンが目の前に置かれました。 

 

 

 では、いただきます。

       

           

  

Photo_36
麺は、太くまっすぐでかなりボソボソした感じ。いわば「駅そば」のそばに近い麺です。チャーシューはやわらかいです。
スープは典型的な東京風しょうゆ味。量はやや少なめですので、しっかり食べたい人は大盛を頼むとよいでしょう。自分も物足りなかったので、もう一杯いけそうでした。

じつはこのお店、あるテレビで紹介されて初めて知りました。永らく三鷹を利用しながら、無知でした。
その番組ではかなり評判と伝えられ、また友人からは「あの店作り方雑」一部ネットには「不味い」と書かれています。
さて、味覚はひとそれぞれ。ラーメン400円ですので美味いか不味いかのジャッジは皆様自身でご判断を。

| | コメント (0)

2007年3月12日 (月)

203系

201系唯一の派生モデルである203系。いわば弟分である。
他であれば、近郊型や交直流型、さらには特急型に至るまで兄弟が存在する形式もあろうというのに、コスト的な意味も含めやはり構造上に問題があったのではと思われる。
203系は現在、千代田線乗り入れの常磐緩行線を走っている。実際に乗車してみると、似通った点が多く、走行中の音や振動も目をとじれば201系そのものである。
そんな203系にも先日E233系への置き換えが発表され、ついに引退へのカウントダウンが始まった。
この日の天気はイマイチでしたが、カーブがいい具合だったので亀有駅で撮影をしました。
「おい、お前、なにやっているんだ。」
振り返ると、小柄で体格の良く角刈り頭の毛深いお巡りさん。周囲に配慮しながら写真を撮ってます、と伝えると、
「ところで何しに来たんだ?俺が町を案内してやろうか?今日は非番だからな。」
電車の写真撮るだけなので、終わったら帰りますと断ったら、お巡りさんは突然怒りだし、
「なんだと!この野郎!!ちょっと署まで来い!!」
すごい力で後ろ襟をつかんで連れて行こうとするではありませんか。後ろ向きに引きずられながらこわごわ名前を聞くと、ギロリとにらみながら
「公園前の両津勘吉だよ。よく覚えとけ!」
・・・残念ながらこんな出会いはありませんでしたが、でも両さんがすぐそこにいるようでした。
両さんゴメンナサイ。今度はじっくりと時間をかけてこの町を楽しもうと思います。Img_0016

203系。露出きびしいです。Img_0018

たった1編成しかいない207系900番台。こちらも置き換えの対象です。

Img_0017 メトロ6000系。自分と同世代くらい古いのに、まだまだ現役です。

| | コメント (0)

2007年3月 9日 (金)

201系T117編成&今日の東西線5000系

3月は卒業、転勤シーズンでいわば別れの季節。自分の身の回りでも動きが慌しくなってきている。
冒頭から柄でもない事を書いて少々恥ずかしいが、昨日はT117編成が中央線を「卒業」した。
こちらは残念ながらスクラップになる運命であるが、同僚や後輩たちに見送られて旅立って行ったであろう。

T17 たまたま火曜日夜見かけたので「何気なく」1枚撮りました。T117編成の最終日だったみたいです。
この日はまだ6日でしたので卒業証書を手にした学生たちを送り届ける事は出来ず、一足早く旅立ちました。
少し早いが、新しい生活を始めるため中央線を離れる人たちもいるでしょう。そんな人たちへ。新生活に慣れるまでは大変かもしれないが、楽しく過ごせる事をことを祈っている。
また戻ってくる頃にはもう201系はいないだろうが、沿線で生活していた事は忘れないでほしい。T117

先ほどのはぶれてましたので、別な日に撮ったものをアップしておきます。
M5000 さて、またまた今朝東西線5000系と遭遇。
中野を7時45分、勝田台に向けて発車しました。この運用ですので乗車、撮影される方はご参考までに。
くれぐれもマナーを守って行動しましょう。

| | コメント (0)

2007年3月 8日 (木)

【回送】1987年3月8日【回想】

変なタイトルですみません。今から20年前のこの日、学校の期末も終わり休み突入したその日から浮かれてこんな写真を撮っていました。
ちょうど国鉄が民営化される最後の一ヶ月という事もあり、精力的に撮影していました。
DE10に牽かれた西武多摩川線の検査回送です。下河原線の廃線路上から撮影しました。この場所は当時自分のお気に入りの撮影場所でした。
ちょうど前の日に雪が降って当時は満足のゆく出来でした。でも何で白黒...。
西武多摩川線。当時冷房のついた701系はこれ1本しかいませんでした。
他は旧型の551系2連2本、571系2連4本でした。まだ日中は2連で運行していました。この頃まではのどかでした。

De10

| | コメント (0)

2007年3月 7日 (水)

アルバム電子化中 711系

古いアルバムを少しずつですがスキャンしております。
いずれホームページとして公開するつもりですが、いったいいつになることやら。
それどころか、最近は他所様のBBSに貼り付けタレ流し状態です。先が心配です。711

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、写真はメモから見ると62年9月18日札幌駅です。これも北海道の方のBBSに貼り付けたものです。
現役であるものの数の減っている711系、地上駅時代の札幌駅、意外と貴重かもしれません。
修学旅行の自由行動のとき学生服姿(これも貴重?)で何気に撮りました。というより2回目であるが北海道でしか見られない形式なので時間とフィルムの許す限り、とは言っても数枚ですが駅撮りしました。
たしかこの2~3日後に帰京しましたが、その夜の巨人×広島戦で江川投手がサヨナラHRを打たれ、引退を決意した、そんな事まで思い出します。

| | コメント (0)

2007年3月 6日 (火)

国分寺・味の一膳

国分寺駅から府中方面に歩いた国分寺街道沿いのラーメン店。
Photo_33 かなり地味な感じのお店です。
店内に入ると、午後3時頃であるというのに客がちらほら遅めの昼食をとっています。
もやしそばを注文。10分ほどで出てきました。
 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_34 やわらかい麺のうえにもやし、ピーマン、豚肉のあんかけがかかっています。五目そばに近いです。
とろみのかかった味付けは刺激がなく、魚ベースであろうスープとよくからまりじっくり味わうことが出来ます。
昭和の終わり頃にタイムスリップした感じでした。
寒い日や、疲れたときにうってつけかもしれません。ちなみに500円でした。
夜8時で閉めてしまいます。

| | コメント (0)

2007年3月 5日 (月)

神田神保町・ラーメン伊峡

先週報告した天丼「いもや」すぐ近くにあるラーメン店。とんかつ「いもや」と天ぷら「いもや」(休店中)に挟まれながら頑張っています。
Photo_31 こちらも10年振り位にのれんをくぐり、半チャンラーメンを注文。
普段なら古本、楽器、スポーツ用品と神田界隈に用あれど、今日はこれを食べるが為だけに立ち寄りました。
 

 

 

 

 

 

 

 Photo_32

1時を回っていたのでカウンターだけの店内はすいていましたので注文して5分待たずラーメン、続いてチャーハンが出てきました。
まずラーメンを口にする。透き通ったスープとやわらかい麺は昔ながらの「中華そば」と言ったところでしょう。チャーシューが固いです。
チャーハンは、やはり昔ながらの「やきめし」といったところでしょうか。
濃い味に慣れてしまったせいか、味付けが少々薄く感じましたのでコショウを少しふりかけました。
こちらも16年間変わらぬ味を守り続けているようです。値段も当時は550円でしたので、実質据え置きみたいなものです。

安くてうまい店が数多く立ち並んでいる神保町。昼時ともなればおいしそうな匂いが各店から漂っています。
食べる事に関して言えばこの界隈で働いている人、学んでいる人達をうらやましく思いました。

| | コメント (0)

2007年3月 2日 (金)

201系T108編成

毎週のように登場するE233系。利用者にもすっかり馴染み、評判もよろしい様です。
そしてリタイヤしてゆく201系。
ホームで、踏切で、線路沿いで必ず見かけていたオレンジ色の電車とももうすぐお別れ。それまで当たり前の風景が消えてゆく。
こんな意味合いの台詞を聞いて久しいが、ひしひしと感じてきた。
10連貫通のT編成にお会いする機会がだいぶ減ってきた。
昨日また1本、T108編成が引退した。火曜日の夜、帰宅途中見かけましたので別れの記念に乗車。
しかし水曜朝、西荻窪で下り豊田行を確認。カメラ間に合いませんでしたが、健在ぶりを発揮していました。
残念ながらそれが最後の運用だったそうです。
T1084火曜日乗車した青梅行きT108。ピントがJRロゴにあってしまいました。
T1082  T108編成、いやT8編成。さようなら。
5000 またまた昨日メトロ5000系と遭遇。まだまだ頑張っています。
「さようなら」撤回すれば?と思います。みんなも喜びますよ。

| | コメント (0)

2007年3月 1日 (木)

今日から3月

2月もサボリ1日とアップ失敗1日を除けば、平日ほぼ毎日更新することができました。
アクセス数も増え、ますますヤル気がでております。
今月もできる限り話題を提供し続けるつもりですので、末永いご愛顧の程よろしくお願いします。

| | コメント (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »